
10月13日(日)
秋恒例、チームきゃうちゃん丹後半島一周ポタ?に行ってきました。
今年で4回目のこの企画、私は第2回から参加していますが、
発起人であるつきひかりさんは第1回に参加したきり多忙のため不参加が続いており、
何かトラブルが起きたときの責任は誰が取るのか(笑)と毎回議論になっていました。
今回、お仕事の合間を縫って参加されるとのことで、ご一緒させていただきました。
午前4時半に自宅を出発し、午前7時前に間人のてんきてんき丹後に到着です。
本日の参加者はnobさん、MURAさん、きゃうちゃんさん、ナッキさん、hondaさん、
つきひかりさん、私の7名。
チームきゃうちゃん丸投げ隊創設以来最大数のチームジャージが勢揃いしました。
皆さん本日はどうぞよろしくお願いします。

半島を時計回りにポタポタと。撮影旅行かというくらい停まってのんびりと進みます。




早めのランチはいつもの伊根の道の駅で、これまたいつものあら煮定食。
とてもおいしくいただきました。


舟屋の町並みをのんびりと楽しみながら、一行は穏やかな内海沿いを天橋立方面へ。


岩滝から北上し、半島を横断。ピーク付近の東屋で休憩です。

今回は網野から木津温泉、浜詰へと進み、そこから海岸線の景色を堪能します。
これがまたかなりのアップダウン。100km走ってきた身には堪えます。


夕日の間人漁港で撮影大会。

シメはこのツアーでもはや定番となったパティセリー・クロックミルのスイーツ。

小一時間の談笑の後、あしぎぬ温泉で汗を洗い流し、これまた恒例のラーメンタイムと、
ずっと食べてるか喋ってるかという、最後まで楽しいライドになりました。

少々曇りがちだったせいか、過ごしやすい一日でした。
丸投げ企画の遂行にご尽力されたnobさんはじめ、ご一緒いただいた皆さん、
楽しい時間をありがとうございました。
またよろしくお願いします。
走行距離:113km
スポンサーサイト
自走でなかったのが意外でしたが(嘘)
今回網野方面の走行にはかなりヘルプいただき大変感謝しております。
しっかり地図は確認しないといけませんねw(遠い目)。
もうちょっとジモティとしての面目が躍如出来る様精進しておきます<(_ _)>
今回、最大の懸念は写真撮影アタックをケンターニさんにつぶされた事かなぁ・・・つき○かりさんによると、僕が出た後嬉々としてすっ飛んで行かれたと聞き意気消沈しております(嘘)
とにもかくにも丹後半島一周を皆さんのおかげで楽しくゆっくりマジポタが出来、無事走り終える事が出来てホッと一安堵。
また二人羽織よろしくサポート御願い致しますねw♪
みんな自走を期待してたんですがww
今回はメンバーが増えて、しかもジャージが揃ってたのでいつもよりかなり迫力ありましたね~
ケンターニさんのパフォーマンスもおもしろかったです(笑)次回も期待?!
さすが網野方面にも詳しく、お世話になりましたノ(_ _ ノ)
なんでそんなに詳しいんですか(笑)
いやはや今回もわいわい楽しかったですね♪
最後のラーメンまで全員で楽しめてよかったです!
ラーメン多すぎでしたが・・・
またよろしくお願いします~
たいへんお世話になりました。
あんな遠いところまで自走だなんて、
nobさんも人が悪いなあ(^^;;;
nobさんが掟破りの猛ダッシュを決めるものだから、
総監督に成り代わって制止に向かったのですよ。
バレたら二人とも土○座モノでした。
ダンシング禁止、遅れたらネタの披露を強制と
なかなかツラいポタでしたが、終わってみれば大成功でしたね。
まさに「無事之名馬」。
精進して1年後に備えます。
お疲れ様でした。とても楽しかったですね。
あんな遠いところまで自走だなんて、
みんな人が悪(ry
ピークでカメラ構えられて「なんか芸やれ!」って、
スゴいプレッシャーでしたよね。アドリブ利かねー。
網野に詳しい...ですかね?
まあ、うちの職場は京都府の全市町村にブランチがありますから(笑)
ミニ中華丼セットが全くミニじゃなくて、
罰ゲームのように感じた帰り道でした。
またご一緒お願いします。
自走参加を断腸の思いで断念されたこと、
残念に思います。次回は是非・・・w
ずいぶん久しぶりのロードイベントだったので、
最初は誰かも判って貰えず涙まじりのスタートでしたがw
そんなことも忘れさせてくれる絶景とマジポタで、
一瞬イルポタの活動か?と思えるものでした。
とても楽しかったです。^^
帰りの車の運転ありがとうございました。
後半は結構疲れてませんでしたか?
お疲れ様でした。
はじめまして。ロードバイクの世界へようこそ???
冗談はさておき、たいへんお疲れ様でした。
クルマを出していただき、ありがとうございます。
しかし、あんな遠いところまで自(ry
最近、イルポタも活躍の場を他に移しつつあるようですから、
このようなポタ?イベントにも積極的に参加すべきかと。
今度は新しいネタ仕込んでおいてくださいね。
帰り、疲れてたかなあ?
時々記憶が...w