
恒例、頑張る人を勝手に応援するツアー。
第3弾はちょっと変わった展開になりました。
5月20日(日)、午前4時半に自宅出発。
大山崎IC、洛西ニュータウンを通り、R9を北上します。
老ノ坂を越えて、亀岡、八木、園部。観音峠から京丹波へ。
ここから先は初めての走行です。
そして、やってきました福知山市は三段池公園。
今日はnobさんが所属されるチーム、グレートアンカーマンの練習会が行われるとのことで、
激励すべく、集合時間の9時に間に合うよう走ってきたのでした。
皆さん、続々と集結してこられます。筋肉の付き方から察するに只者ではない。

そして真打、nobさん登場。

「やっぱり、来ましたか。」とニヤニヤ顔のnobさん。
はい、その表情を見るためだけにここまでやって来ました。
せっかくだからと、皆さんに紹介していただく。
ご挨拶と練習会のお見送りだけさせていただいて、
私は海沿いまで出てのんびりツーリングを楽しむつもりでしたが、
「じゃ、今日は神崎まで行きましょうか。」
と、わざわざ練習会のコースを私の走行予定コースに設定していただき、
お仲間に入れていただきました。
申し訳ないやら、ありがたいやら。はい、とても嬉しいです。

しかし皆さん、速い速い。
追い風基調とはいえ、ほぼ35km/h以上で巡航って、
あのー、私もう100kmも走ってきたんですけど(^^;
途中に設定されたスプリントポイントでは皆さん牽制し合いつつ、手前から猛ダッシュ。
まったく着いて行けませんが、ポイント通過後はペースを落として待っていただきました。
ほどなくして神崎海岸到着。

しばらくお話に加わらせていただいた後、来た道を戻り、藤津交差点で皆さんとお別れ。
nobさんはじめ、グレートアンカーマンの皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
ぜひ京都府南部へもお越しください。(自走で)
ここからはR175を東へ。舞鶴で軽い昼食を摂る。
お船を眺め、

若狭湾の海岸線を楽しみつつ、次の目的地である小浜へ。
時間は午後2時。お目当てのお店はというと...ラッキーなことに開いていました。
小浜へ来たらここ、太谷食堂。

鰻と焼鯖の小亀定食、相変わらずウマ~い。

ここからはR162で名田庄、美山、京北へ帰るのが無難なのでしょうが、
今日の目標は未踏の300kmライドなので、上中から琵琶湖畔へ出てR161を南下します。
琵琶湖大橋で午後7時。

湖岸道路で瀬田の唐橋。宇治川ラインで天ヶ瀬ダムへ。
この道は全く街灯がないので、夜間走行はやめたほうがいいですね。
午後9時半、無事に帰宅。
300km走ってわかったこと。
・今のサドル fizi:k アリオネ は長距離には向かない。私には細過ぎ。
・薄いシューズのインソールも短距離向き。
・タイヤのエアも低めに。R27は左側端が荒れていて手が痺れた。
・Edge500は17時間使用してバッテリー残21%。意外と長持ち。
・疲れと引きかえに得た満足感、プライスレス。
今回はnobさんに多大なご心配をおかけしました。
無謀な挑戦は
そうそう、これには間に合いましたヨ。

走行距離:321km
スポンサーサイト